「経理は自動化するから、これからはいらなくなる職種だ。」
このような話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
確かに今後経理業務の自動化は進むと考えられます。
一方で、経理業務そのものがなくなることはなく、自動化後も必要となる経理スキルをしっかりと身に付けておけば、むしろこれからは活躍の幅が広がるとも言えます。
そこで今回は、経理の自動化後に必要となるスキルについて解説していきます。
まだ身に付けていないスキルがある場合、1つずつ確実に身に付けていきましょう。
1. 経理の自動化とは?
まず、「経理の自動化」とは具体的に、どのようなことを言うのかについてお伝えしていきます。
1) AIによる自動化
1つ目の経理の自動化とは、「AIによる自動化」のことを指します。
AI(人工知能)の開発は、経理に限らずあらゆる分野で進んでおり、近い将来多くの分野においてAIが導入されると言われております。
ただ、AIには得意な業務もあれば、苦手な業務もあります。
例えば、経理業務に当てはめると、以下のような得意・不得意が考えられます。
・データの集計などの定型業務。
・ミスや不正防止のためのチェック業務。
・計算式が事前に決まっている分析。
・非定型業務。
・新たな経営課題を発見する業務。
・AIをどこに導入するかを考える業務。
詳細については「経理はAIでなくなる!?人工知能に負けないためには??」をご参照ください。
2) RPAによる自動化
2つ目の経理の自動化とは、「RPAによる自動化」のことを指します。
RPA(Robotic Process Automation)とは、パソコンやサーバー上に存在するソフトウェア型のロボットが、定型作業を代行することを言います。
あくまで人が定義した範囲内で行動する点が、AIとの違いとなります。
RPAの経理への導入にはメリット・デメリットの両面があり、慎重な判断が必要となります。
・コスト削減。
・人によるミスをなくすことができる。
・経理は一般的に思われているほど単純な業務ではなく、そもそもRPAを導入できないケースがある。
・自動化される業務を現在担当している社員の処遇でもめる可能性がある。
詳細については「経理の将来性は?RPA導入で経理業務はどう変わる?」をご確認ください。
2. 自動化後も必要な経理スキルとは?
それでは、AIやRPAによる経理業務の自動化後に、経理に要求されるスキルとは、いったいどのようなスキルなのでしょうか?
順に4つ解説していきます。
1) 財務・会計面からの経営課題の発見
経理業務自動化後も必要となるスキルの1つ目としては、「財務・会計面からの経営課題の分析」が挙げられます。
AIもRPAも過去の情報を収集・分析するのは得意ですが、そこから新たな課題を発見するのはあまり得意ではありません。
そのため、これからの経理には、財務・会計のスペシャリストとして、財務・会計面からの新たな経営課題を発見する力が求められます。
何か難しいことのように聞こえますが、まずはAIやRPAが今後代替するであろう、基本的な財務諸表の分析スキルを身に付ける必要があります。
AIやRPAが代替するのであれば身に付ける必要がないのでは?と思われるかもしれませんが、AIやRPAが分析した結果を理解できなければ、そこから新たな経営課題を発見することは不可能なので、まずは基本的な財務分析スキルを身に付けるのがおすすめです。
財務分析スキルを身につけることは、企業の決算書を分析できることと同義となります。
そして、決算書分析の力をつけるのにおすすめなのが、「ビジネス会計検定」の勉強となります。
企業の健康診断書である財務諸表を読み解く力を養うことができ、結果として「どこが悪いのか?」といった新たな課題を発見する力の基礎が身に付きます。
2級までの難易度はそれほど高くないですが、企業の健康診断をする上で必要となる基礎知識を身に付けることができるため、コストパフォーマンスの高い検定です。
(ビジネス会計検定の難易度については「ビジネス会計検定の難易度・合格率は??」も合わせてご確認ください。)
近年評判が高まっている資格ですので、ぜひこの機会に受験を検討してみてください。
(ビジネス会計検定の評判については「国家資格並みに評価・評判が高い?!ビジネス会計検」をご参照ください。)
以上より、「財務・会計面からの経営課題の分析」スキルは、経理業務自動化後も必要なスキルと言えます。
2) 正しい会計知識
経理業務自動化後も必要となるスキルの2つ目としては、「正しい会計知識」が挙げられます。
経理業務が自動化されると、極端な話ですが、会計知識がなくても帳簿の作成ができてしまいます。
一見誰でも経理ができるので望ましいように思えますが、正しい会計知識を持っている人がいないと、何が正しいのか誰もわからなくなることを意味しております。
自動化されて作成された帳簿が正しいのかどうか判断するためにも、正しい会計知識が必要となってきます。
また、新しいビジネス領域に対する会計処理は自動化できず、この場合も正しい会計知識が必要となってきます。
現在の経理でも当然に正しい会計知識は必要となりますが、経理が自動化されるとますます正しい会計知識を持っている人が重宝されます。
先を見越して今から勉強しておく必要があります。
以上より、「正しい会計知識」は経理業務自動化後も必要なスキルと言えます。
正しい会計知識は一朝一夕で身に付くものではありませんが、例えば以下のような勉強方法があります。
・簿記などの資格の勉強。
・最新の会計情報を確認する。
・先輩、上司から学ぶ。
・ビジネスそのものを理解する。
詳細については「経理の勉強方法とは?おすすめ4選をご紹介!」をご確認ください。
3) AI・RPA導入支援スキル
経理業務自動化後も必要となるスキルの3つ目としては、「AI・RPA導入支援スキル」が挙げられます。
AIやRPAの導入支援というと、エンジニアなどの職種をイメージされる人も多いかと思います。
しかし、あくまで経理が今までやってきたことをAIやRPAで自動化するため、導入支援にあたっては、経理実務の知識も必要となります。
つまり、システムと経理実務の両面について理解している人材が重宝されることを意味しております。
「経理こそプログラミングを学習すべき4つの理由!」でもお伝えしている通り、経理がプログラミングなどのシステム開発の知識を有しておけば、今後多方面で活躍できる人材となれるため、AIやRPA導入に必要な範囲でシステム周りの知識を学習するのも一つの方向性です。
さらに、導入支援だけでなく、その後のAIやRPAの運用維持も必要となってくるため、活躍できる領域はさらに広がります。
以上より、「AI・RPA導入支援スキル」は、経理業務自動化後も必要なスキルと言えます。
4) 経営管理スキル
経理業務自動化後も必要となるスキルの4つ目としては、「経営管理スキル」が挙げられます。
経営管理とは、組織目標達成のために人・モノ・金・情報などの経営資源を管理・分配することを意図しております。
経営管理の対象のうち、特に人や情報は定型化できるものではなく、自動化での管理が難しい領域となります。
そのため、現在と同様に人が経営管理を担うこととなり、経営管理のスキルを有する人材は、今後も重宝されます。
ただ、まったく自動化できないわけではないため、上述のように経営管理のどこにAIやRPAが導入できるのかといったことを考えられるスキルは必要となります。
(経理と経営管理については「経営管理の肝は経理にあり!経営管理のポイントをご紹介」も合わせてご確認ください。)
以上より、「経営管理スキル」は、経理業務自動化後も必要なスキルと言えます。
3. 終わりに
AIやRPAを活用した経理の自動化後も必要となる経理のスキルについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
経理については悲観的な話を聞くこともありますが、鵜呑みにせず、まずは自身で正しい情報を収集してください。
そして、必要な経理スキルを身に付けて、これからの時代も活躍できる経理を目指しましょう。
4. まとめ
◆経営課題の分析力・会計力・AIやRPAの導入支援スキル・経営管理スキルがこれからは必要となる。