ビジネス会計検定の申し込み方法・期限・試験会場・受験料

posted in: ビジネス会計検定 | 0

大阪商工会議所が主催するビジネス会計検定試験に向けて、勉強もしっかりと積み重ねていざ本番、、、

と思ったら、申込期限を忘れて受験できなかった。。。

そんな状況を防ぐためにも、今回は受験申込の方法について、解説していきます。  

【筆者の情報】
・公認会計士のマツタロウ
・ビジネス会計検定講座講師
・大手監査法人→経理部に出向
 →教育×ITベンチャー→自営業

 

 

1. 申し込み方法

ビジネス会計検定試験の申し込み方法

まずは、『個人受験』の場合の、申し込みから合格発表までの、主な4ステップの流れについて、見ていきましょう。

 

STEP1:申込手続き

申し込み方法には、以下の3つがあります。

①クレジットカード
②コンビニ支払
③郵便振替

ビジネス会計検定申込(大阪商工会議所)より、各方法で申込が可能となっております。

 

STEP2:受験票の受領

申込書に記載した住所宛てに、受験票が届きます。

受験票が届かない場合のフォロー制度として、受験票未着問合せ期間を設けておりますので、該当する場合は必ずお問合せください。

 

STEP3:受験

試験当日は、以下のもの持参してください。

◆受験票
◆筆記用具
◆電卓
◆身分証明書
◆(会場によっては)スリッパ
*受験票の記載をご参照ください

電卓につきましては、全ての要件を満たし、かつ、万人受けする以下のSHARPのEL-Gシリーズがおススメです。

電卓の詳細については、「ビジネス会計検定の電卓はこれで決まり!小技2選もご紹介」をご参照ください。

★筆者の体験談
意外に忘れがちなのが、「身分証明書」。
免許証などをいつも持参している人であれば問題ないのですが、そうでない人は注意が必要です。

ただ仮に忘れた場合でも、当日手続きをすれば受験は可能です。

私が受験した際も、試験会場の隣に運営本部が設けられており、身分証明書を忘れた場合に申し出れば、受験できる仕組みとなっておりました。

 

STEP4:合格発表

登録した住所宛てに、成績票・解答(1級論述式問題を除く)・合格証書(合格者のみ)が送付されます。

ビジネス会計検定合格証書

成績票が届かない場合のフォロー制度として、成績票未着問合せ期間が設けられています。

受験から合格発表までの過ごし方については、「ビジネス会計検定の解答速報の結果を踏まえ取るべき行動は??」をご参照ください。

なお、満点の場合は記念品が贈呈されますので、余裕のある方はぜひ目指してみてください。

(私が受験した際は、3級・2級共にPILOTの高級ボールペンが、満点の記念品でした。)

 

この他、 企業・学校・団体で『10名以上』で受験する場合、「ビジネス会計検定団体受験申請書」に必要事項を記載の上メールにて申し込むことで、団体申し込みを行うことができます。

ビジネス会計検定公式テキスト・公式過去問題集を10冊以上購入の場合、20% 割引で購入できるメリットがありますので、団体での受験を検討されている方はぜひご利用ください。

 

2. 各日程の期限

ビジネス会計検定試験申込期限

1) ビジネス会計検定の日程

以下に、第35回・36回の日程を記載します。

毎年大きく変更することはないため、各日程の期限は以下を参考にしてください。

 

ビジネス
会計検定
35回 36回
試験日 2024
10/20(日)
2025
3/9(日)
実施級 3級/2級 3級~1級
申込期間 8/23(金)
~9/12(木)
1/10(金)
~1/30(木)
受験票
発送日
10/2(水) 2/18(火)
受験票未着
問合せ期間
10/10(木)
・11(金)
2/27(木)
・2/28(金)
WEB成績票
照会期間
11/21(木)
~2/20(木)
3・2級
4/10(木)
~7/3(木)
1級
5/7(水)
~7/29(火)
合格証
発送日
11/29(金) 3・2級
4/17(木)
1級
5/12(月)
合格証未着
問合せ期間
12/12(木)
・13(金)
3・2級
4/30(水)
・5/1(木)
1級
5/23(金)
・26(月)

 

勉強を開始する時期に応じて、「1日にあたりの必要な勉強時間」が異なるため、現実的に可能な範囲を見極めて、試験の日程を調整してください。

ビジネス会計検定合格に必要な勉強時間や勉強期間の詳細は、「ビジネス会計検定試験の勉強時間・勉強期間はどのくらい??」をご参照ください。

 

2) 日商簿記検定の日程

また、ビジネス会計検定と同時受験を検討する人も多い「日商簿記検定」の日程は、以下の通りとなっておりますので、同時受験を検討する場合は参考にしてください。

 

簿記
検定
167回 168回 169回
試験日 2024
6/9(日)
2024
11/17(日)
2025
2/23(日)
実施級 3~1級 3~1級 3~2級

*簿記検定の3級&2級は、ネット試験が随時開催されております。

 

3) ビジ会と簿記の違い

ビジネス会計検定と簿記検定の主な違いは、以下となります。

*ビジネス会計検定
⇒財務諸表を「分析」する力を養成
*日商簿記検定
⇒財務諸表を「作成」する力を養成

詳細については、「ビジネス会計検定と簿記検定の共通点、相違点は?」もご確認ください。

 

3. 試験時間・受験料・試験会場

試験時間・受験料・試験会場

(1) 試験時間

◆3級・2級:2時間
◆1級:2時間半

*3級・2級は全50問で2時間(120分)なので、単純計算ですが1問あたり2分半以内で、解答する必要があります。

 

(2) 受験料

◆3級:4,950円(税込)
◆2級:7,480円(税込)
◆1級:11,550円(税込)

 

(3) 試験会場

以下から試験会場を選択。

◆北海道・東北:札幌、仙台
◆ 関東:東京、さいたま、横浜
◆北陸・中部:新潟、金沢、静岡、名古屋
◆関西:京都、大阪、神戸
◆中国・四国:岡山、広島、山口、松山
◆九州:福岡

★ビジネス会計検定講座
短期間でビジネス会計検定に合格したいなら、会計ショップのビジネス会計検定講座がおすすめです。

頻出論点短時間で講義するので、効率的に合格を目指すことができます。

・3級講義時間:約15分×20回
・2級講義時間:約20分×20回
・確認テスト、予想問題つき

 

4. 受験資格

受験資格

ビジネス会計検定は、誰でも受験可能です。

また、いずれの級からでも受験可能であり、かつ、同時に連続する2つの級を受験することも可能です。

合格率は3級が「70%」、2級が「50%」となっていますが、受験資格制限がない分誰でも受験可能であり、お試しで受けている人もいることを考えると、実際の合格率はもっと高いことが予想されます。

比較的高めの合格率である一方で、非常に実用的な試験であるため、費用対効果が高い資格となります。

会計に馴染みがない人にとっては、合格率以上の難しさを感じることもあるため、各種対策講座を利用して、合格を勝ち取りましょう。

 

5. 終わりに

ビジネス会計検定の申し込み方法についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

勉強をしっかりやっていたのに、申し込みを忘れて受験できなかった、ということにならないためにも、申込から合格発表までの各日程の期限をしっかり押さえ、本番に臨みましょう。

 

6. まとめ

Point! ◆申込手続き⇒受験票の受領⇒受験⇒合格発表の4STEP。
◆第35回:試験日10/20(日):申込期間8月23日~9月12日。
◆第36回:試験日3/9(日):申込期間1月10日~30日。
◆誰でも受験可能(受験資格制限なし)。

おすすめビジネス会計検定講座 >>