FPの通信講座おすすめ4選:FP講座の元運営責任者が解説します!

posted in: FP | 0

*本記事には広告が含まれている場合があります。

本記事ではまず、

・3級は独学で問題ない理由
・2級は通信講座を利用すべき理由

について解説します。

その後、講座費用と講座との相性の観点から、おすすめの通信講座を4つ紹介していきます。

【筆者の情報】
・公認会計士のマツタロウ
・FP3級&2級合格
・前職でFP講座の運営責任者を担当

 

目 次
1. 独学or通信講座の判断基準
 1) 3級は独学
 2) 2級は通信講座
2. FP通信講座おすすめ4選
 1) ユーキャン
 2) フォーサイト
 3) アーティス:資格対策ドットコム
 4) 大原
3. 認定教育機関以外の通信講座はダメ?
 1) 3級に合格していればOK
 2) アガルート
 3) スタディング
 4) クレアール
4. FP通信講座選びのFAQ
 1) 教育訓練給付制度は利用できる?
 2) 講座費用を安くする方法はある?
 3) いきなり2級講座からでもOK?
 4) 通学講座も検討したほうがいい?
 5) YouTubeの無料講義はダメなの?
 6) 1級やCFPも考えて選ぶべき?
5. FPおすすめ記事
 1) FP試験で学べること
 2) FPは意味のない資格?
 3) FP技能士・AFP・CFPの違い
 4) FP3級の難易度
 5) FP2級の受検資格
6. 終わりに
7. まとめ

 

1. 独学or通信講座の判断基準

1) 3級は独学

以下の理由から、FP3級は通信講座を利用せずに、独学で問題ないです。

・3級の試験は〇×ないし3択なので簡単
・2級で深く学ぶので3級はさらっとでOK
・2級に向けて初期費用を抑えられる

ただし、独学の場合は途中で挫折しやすいです。

そのため、薄いテキスト1冊をまず一通り勉強して、後は「過去問道場」でアウトプットする勉強方法がおすすめです。

実際に私がFP3級を受検した際は、以下のテキストを使用して合格しました。

 

ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2023-2024年版 [ 岩田 美貴 ]

一般的なテキストの半分以下のページ数に絞っているため、出題される全ての内容をカバーすることはできませんが、合格点を取るには十分な内容でした。

 

2) 2級は通信講座

以下の理由から、FP2級は通信講座を利用するのがおすすめです。

・3級と比較して難易度が格段に上がる
・〇×ではないので正確な理解が必要
・通信講座の種類が充実している
・認定機関なら2級の受検資格が得られる

ここで、FP2級の受検資格を得るには、主に以下の2つのルートがあります。

・FP3級に合格する
・認定教育機関の講座受講を完了する

本記事ではいずれのルートにも対応するため、FP2級講座を運営する認定教育機関を比較していきます。

認定教育機関の通信講座を選ぶ際の判断基準としては、「講座費用」と「講座との相性」が重要となります。

順に見ていきましょう。

 

① 講座費用

認定教育機関7社のFP2級通信講座の金額を比較すると、以下の通りとなります。

【前提】
・FP2級講座
・割引後価格
・Web通信
スクール 講座費用
(2024年3月)
TAC* 88,000円
LEC* 88,000円
フォーサイト* 65,800円
大原* 65,100円
ユーキャン* 64,000円
アーティス 29,700円

*教育訓練給付制度の利用で講座費用の20%が給付。

FP講座を運営していた私の経験上、FP2級までであれば上記のどの通信講座でも、合格は十分可能です。

そのため、講座費用が安い「ユーキャン」「フォーサイト」「アーティス」「大原」の4社がおすすめと言えます。

(認定教育機関以外の通信講座については3. 認定教育機関以外の講座はダメ?をご参照ください。)

 

② 講座との相性

より短期で合格するためには、相性のいい講座を選択する必要があります。

具体的には、「テキストの色使い、文字の大きさ」「講師の声」「画質」「質問対応」「スマホでの操作性」などが考えられます。

ただしこの点に関しては、実際に使用してみないと、自分との相性はわかりません。

そのため、各通信講座のサンプル講義の視聴や資料請求をして、講座との相性を確かめる必要があります。

 

2. FP通信講座おすすめ4選

1) ユーキャン

2024年3月ユーキャンFP講座
【こんな人におすすめ!】
・初めてFPの勉強をする人

1978年より資格系講座をスタートさせており、FP講座についても長年の歴史があるユーキャン。

教材には長年のノウハウが蓄積されている一方で、文字数を1文字でも削減して、学習量を最小限に抑える工夫も行われています。

紙媒体の添削指導のイメージが強いですが、教材は全てデジタルテキストにも収録されており、スキマ時間に効率的にスマホ学習が可能です。

 

メリット&講座の特徴

・1本5分のコンパクトな講義動画
・受講生の98%が初学者
・副教材や添削指導も充実
・スケジュールを自動で作成してくれる
・メールや郵送で講師に質問可能
・受講期間が1年間と長い

 

デメリット

・講義動画がコンパクトなので動画でじっくり学びたい人には不向き

 

③ ユーキャンのFP講座FAQ

Q. 提案書作成までできるか不安
A. 大多数の受講生がクリアできている

ユーキャンのFP講座では、講座内の修了課題をクリアすれば、FP3級に合格していなくても、FP2級の受検資格を得ることができます。

そしてこの課題が、いわゆる提案書(FPが顧客に提出するレポート)の作成です。

ユーキャンの講座内容だけで、本当に提案書が作成できるようになるの?自分には無理なのでは..と不安になるかもしれません。

しかし、附属の「作り方ナビとDVD」を利用すれば簡単に作成でき、実際に受講生の大多数が修了課題をクリアできているため、ご安心ください。

 

④ 合格体験記

テキストは、分野ごとに冊子が分かれていて理解しやすく、早めに読み進めることができました。「合格デジタルサポート」は、学習スケジュールと課題が表示されるので勉強しやすかったです。
受検生が理解しやすいよう、取り組みやすく飽きがこないよう、非常によく作られた素晴らしい教材だと思います。ユーキャンの教材の他に何か足したりする必要は微塵もありません。テキスト等は合格後も日常生活のバイブルとして活用できます。

 

⑤ 詳細情報

・YouTube(サンプル講義)

・公式HP

ユーキャンFP講座

 

2) フォーサイト

2024年3月フォーサイトFP講座
【こんな人におすすめ!】
・短期合格したい人

FP2級試験において、全国平均の約2倍の合格率を誇っている、フォーサイト。

満点ではなく合格点を目指す方針をとっており、短期合格に向いた通信講座と言えます。

また、ライブ配信講義の「eライブスタディ」に参加することで、チャット上で講師とコミュニケーションをとったり、リアルタイムでテストに参加したりすることもできます。

 

メリット&講座の特徴

・圧倒的な合格率
・フルカラーテキスト
・イラストが多く理解しやすい
・Web上で質問が可能

 

デメリット

・質問回数に上限あり

 

③ フォーサイトのFP講座FAQ

Q. 合格率が高いけど本当なの?
A. 本当:行政機関への提出書類に記載

フォーサイトのFP講座は、高い合格率を売りにしております。

一方で、一般の合格率と比較してあまりにも高いため、本当なの?怪しいのでは?と疑問に思うかもしれませんが、実は本当に合格率が高いのです。

その証拠に、厚生労働省が運営するハローワークに提出している、教育訓練給付制度の指示書には、以下の情報が記載されています。

・2級FP技能士+AFPバリューセット1

スクール 2019 2020 2021
受験者数 278名 231名 103名
合格者数 241名 210名 91名
合格者数 86.7% 90.9% 88.3%

・2級FP技能士+AFPバリューセット2

スクール 2019 2020 2021
受験者数 461名 470名 478名
合格者数 411名 387名 422名
合格者数 89.2% 82.3% 88.3%

公的な機関に提出している資料であるため、かなり信頼性が高い情報です。

注意点として、合格率算定の分母が受験者となっており、当然のことですが、ただ講座を受講するだけでは合格できません。

少なくとも受験できるレベルまで勉強する必要はありますが、そのレベルまでフォーサイトのFP講座を信じて勉強すれば、9割近い確率で合格できます。

 

④ 合格体験記

講義はテキストの内容だけでなく、嚙み砕いて説明して頂いたので具体的なイメージが出来ました。分かりやすくて頭にスッと入りました。講義の合間に入る「コーヒーブレイク」はホッとできる時間で、日々の生活の役に立ちました。
講義自体は深すぎず難しすぎず、非常にコンパクトにまとまっていて、理解しやすかったです。先生の講義動画を見るだけで安心しました。

 

⑤ 詳細情報

・YouTube(サンプル講義)

・公式HP

フォーサイトFP講座

 

3) アーティス:資格対策ドットコム

2024年3月アーティス(資格対策ドットコム)FP講座
【こんな人におすすめ!】
・講座費用を抑えて合格したい人

店舗を持たず通信講座に特化しているため、資格予備校としてはあまり馴染みのない人も多い、アーティス。

しかし、アーティスは日本FP協会の認定教育機関であり、年間40万人以上も利用されている、実績のある通信講座です。

他の予備校の半額以下ですが、無制限の質問対応や法令改正に応じた年2回の講座改訂など、手厚い対応が整っています。

 

メリット&講座の特徴

・業界最安値の講座価格
・無制限の質問対応(メール)
・A5サイズのコンパクトテキスト
・知識がある人は問題集から始められる
・1年間受講可能

 

デメリット

・合格率の情報はどこにもない
・口コミが少なく事前に情報を得にくい
・講義があっさりしていて比較的あきやすい

 

③ アーティスのFP講座FAQ

Q. 他社との違いは何なの?
A. 講座費用の安さと独自のメソッド

アーティスのFP講座は認定教育機関の中では圧倒的に安く、他社の半額程度で受講できます。

FP2級の学科・実技に一発合格するのは、受験者の3割程度であり、複数回受験する可能性は十分にあるため、講座費用の安さは通信講座選びの重要な判断基準となります。

また、DPS(Dual Process Study)メソッドという独自の手法も特徴的で、最初にDPSメソッドを導入した証券外務員講座は、ナンバー1のシェアを誇っています。

DPSメソッドとは、以下の2通りの勉強方法があらかじめ用意されており、受講者の特性やニーズに合わせて選択できる手法となります。

・速習型
「問題⇒解説⇒テキスト」の順で勉強する。
FP3級合格者など知識がある人向け。

・じっくり学習型
「テキスト⇒問題⇒解説」の順で勉強する。
初学者など知識がない人向け。

 

④ 合格体験記

比較的リーズナブルな価格でFP2級の教材とAFP認定研修がセットになっているので、お得なのではないかと思います。
提案書やキャッシュフロー表は、本当に自分で完成させられるのか不安でしたが、作成中の疑問点はメールで質問すると丁寧な回答が頂けたので、無事に完成させ、課題に合格することができました。

 

⑤ 詳細情報

・公式HP

アーティスFP講座

 

4) 大原

2024年3月大原FP講座
【こんな人におすすめ!】
・サポート体制を重視したい人

TACと並び資格試験業界を牽引してきた、大原。

大手なので講座費用も他社より高額になるかと思いきや、2級講座(初歩からの2級(AFP)合格コース)は他社と同程度の金額となっております。

大手予備校ならではのサポート体制も利用できるため、おすすめのFP講座のひとつといえます。

  

メリット&講座の特徴

・質問対応あり
・自習室が利用可能
・通学講座も選択できる
・教室で模擬試験を受験できる
・「2022年オリコン顧客満足度アワード」の「通信講座 FP」部門で1位

 

デメリット

・講義回数が8回と少ない
・質問回数に制限あり
・口コミが少ない(受講者が少ない)

 

③ 大原のFP講座FAQ

Q. どんなサポートが受けられるの?
A. 質問対応や校舎の利用など

大原のFP講座はメールでの質問対応が可能で、講師が回答してくれます。

また、自習室も利用できるため、近くに校舎がある場合は、集中して勉強できます。

さらに、模擬試験も校舎で受験できるため、試験本番と同様の環境を体験することが可能です。

特に校舎を利用できる点は、通信講座専業の他社との大きな違いといえます。

 

④ 合格体験記

 

⑤ 詳細情報

・YouTube(体験講義)

・公式HP

大原FP講座

 

3. 認定教育機関以外の通信講座はダメ?

1) 3級に合格していればOK

認定教育機関以外の通信講座はダメなのか?というと、FP3級に合格している(合格する予定である)場合は、2級の受検資格を得ることができるため、認定教育機関以外の講座でも問題ありません。

認定教育機関でないからといって、講座の質が劣るわけではなく、むしろコストパフォーマンスの観点からは、おすすめの講座もあるほどです。

認定教育機関以外の講座の代表例として、「スタディング」「クレアール」「アガルート」の講座費用をみてみると、以下の通りとなります。

【前提】
・FP3級&2級講座
・割引後価格
・Web通信
スクール 講座費用
(2024年3月)
アガルート 65,780円
全額返金の合格特典あり
スタディング 31,900円
クレアール 39,600円

以下では「アガルート」「スタディング」「クレアール」のFP講座の詳細について、順に解説していきます。

 

2) アガルート

2024年3月アガルートFP講座
【こんな人におすすめ!】
・講師に直接質問したい人

法律系資格で有名なアガルートですが、ここ数年は他資格でのノウハウを活かしながら、FP講座にも注力しています。

その証拠に、3級100%、2級88%の合格率を誇り、また2023年からは、YouTubeの人気FP講座を運営するおーちゃん(小田講師)を講師に迎え、講座をリニューアルしました。

講座のテキストも作成している講師に直接質問でき、今なら合格特典として講座費用の全額返金を受けることもできます。

 

メリット&講座の特徴

・約16時間のコンパクトな講義
・語呂合わせで効率的に暗記できる
・合格率3級100%、2級88%(2022年)
・YouTubeで人気のわかりやすい講義
・テキスト作成者の講師に直接質問できる
・合格特典:全額返金orギフト券1万円

 

デメリット

・リニューアル後の口コミが少ない
・合格特典を利用しないと他社より割高

 

③ 合格体験記

FPは独学で合格する人も多い資格ではあるのですが、アガルートの講義は質が高いうえに合格時に全額返金制度もあり、独学で勉強するよりもコスパがいいように感じました。本当にありがとうございました。
アガルートのカリキュラムは、満点ではなく合格点を取るということに重きを置いているので、テキストの解説部分は通常の市販の参考書よりもコンパクトなつくりになっています。情報量は減りますが、最初からボリュームがある参考書よりも気持ち的には取っ掛かり易いというイメージが持てました。

 

④ 詳細情報

・YouTube(ガイダンス)

・公式HP

アガルートFP講座

 

3) スタディング

2024年3月スタディングFP講座
【こんな人におすすめ!】
・スマホ一つで合格したい人

通信講座に特化した設計となっており、Web教材だけで全てが完結する、スタディングのFP講座。

スマホ一つで講義動画の視聴、テキストの閲覧、問題集の利用が可能で、さらにAIが最適な復習タイミングや復習すべき問題を提示してくれるため、学習を効率的に進めることができます。

重たい教材を運ぶ必要なく、ちょっとした空き時間を使ってスマホで学習し、FP取得を目指したい人に、スタディングのFP講座は特におすすめです。

 

メリット&講座の特徴

・講座費用が安い
・1回の講義時間が短い
・AIによる復習の自動化
・Web上で全て完結できる
・頻出テーマを重点的に解説
・スマホでさくさく問題演習できる
・800名以上の合格者
(2020年284名⇒2022年856名)
・講義動画の画質がきれいで見やすい
・勉強仲間機能でやる気を維持できる

 

デメリット

・質問回数に制限あり(追加は有料)

 

③ 合格体験記

以前に独学で受験した際に失敗したので、今回はスタディングを活用しました。試験に出そうな要点がまとめられているので独学で取り組むよりも効率が良く、プライベートな時間も確保しながら無理のないスケジュールで合格できました。
忘れそうな頃に絶妙なタイミングで出題してくれるAI問題が、私にはとても合っている気がします。そして、今日の勉強報告を勉強仲間機能に投稿しよう!という気持ちが、毎日の勉強習慣づけにとても良かったです。

 

④ 詳細情報

・YouTube(紹介動画)

・公式HP

スタディングFP講座

 

4) クレアール

2024年1月クレアールFP講座
【こんな人におすすめ!】
・コスパを重視したい人

50年以上の資格受験指導歴を誇り、簿記講座や公認会計士講座で有名な、クレアール。

FP講座の総合顧客満足度は94.6%と非常に高く、講座費用に対して講座内容が充実している証拠です。

コストパフォーマンスを重視しながらFP合格を目指したい人には、クレアールがおすすめと言えます。

 

メリット&講座の特徴

・メールで無制限に質問できる
・本試験2回分が終わるまで利用可能
・教材は製本とPDFの両方でもらえる
・試験対策特化の無駄を省いたテキスト
・税理士資格も持っているベテラン講師
・受講者の総合満足度94.6%(2021年)
・クイズ感覚でできる過去問Webテスト

 

デメリット

・アーティスやスタディングより高い金額
・FP講座は口コミが少ない
(簿記講座は有名で口コミも多い)

 

③ 合格体験記

3級に引き続き2級対策コースもクレアールを受講。講師の説明がわかりやすく、教材がコンパクト、費用が割安な点に満足!合格に必要な理解レベルや、捨てていい箇所などの説明もあり、短時間合格のためのアドバイスがとても効率的で良かった。
テキストが洗練されてあり無駄な箇所がほぼなかった点、講師の授業が大変わかりやすかった点に満足!そして、公式ツイッターでも応援してもらい、それを活力にしてやり切ることが出来た!

 

④ 詳細情報

・YouTube(合格者インタビュー)

・公式HP

クレアールFP講座

 

4. FP通信講座選びのFAQ

1) 教育訓練給付制度は利用できる?

⇒予備校、講座によっては利用できる

利用に一定の条件はありますが、教育訓練給付制度(一般教育訓練)を利用できれば、講座費用の20%がハローワークから給付されます。

本記事でおすすめしているFP2級の通信講座のうち、2024年3月時点で対象となる講座の費用と給付金額(講座費用の20%)は以下の通りです。

① ユーキャン

講座名 講座費用 給付金額
ファイナンシャル
プランナー講座
64,000円 12,800円

② フォーサイト

講座名 講座費用 給付金額
2級FP技能士
+AFPバリュー
セット2
65,800円 13,160円

③ 大原

講座名 講座費用 給付金額
初歩からの2級
(AFP)合格コース
65,100円 13,020円

④ クレアール

講座名 講座費用 給付金額
FP3・2級セット
合格コース
39,600円 7,920円

 

2) 講座費用を安くする方法はある?

⇒一部予備校には割引制度がある

前述の教育訓練給付制度以外に、予備校によっては以下の割引制度を設けております。

① フォーサイト

割引制度 割引率
割引額
資料請求 10,000円
ダブルライセンス割引* 最大7,000円

*過去5年以内にフォーサイトの講座を受講した人。

② スタディング

割引制度 割引率
割引額
初回会員登録 10%
Wライセンス応援割*1 2,200円
更新割引*2 50%以上

*1 過去に他資格の対象コースを受講した人。
*2 過去にFP2級の対象コースを受講した人。

③ アガルート

割引制度 割引率
他校乗換割引
再受講割引
他資格試験合格者割引*
20%
家族割引 10%
再受検割引 5%

*アガルートの講座を利用して合格した人。他社講座の場合は10%。(宅建、行政書士、社労士、中小企業診断士が対象)

 

3) いきなり2級講座からでもOK??

⇒2級からでもOK

認定教育機関の講座であれば、いきなりFP2級の受検を目指すことが可能です。

以下の理由から、いきなり2級からの勉強でも、問題ないと言えます。

・3級の内容は全て2級の範囲内
・2級の最短合格が可能
・3級合格の肩書自体はあまり意味がない

一方で、いきなり2級から勉強する場合には以下のリスクもあるため、自信がない人は3級から勉強した方がよいでしょう。

・3級より範囲が広いので挫折してしまう
・受検申込までに受検資格を得られない
・講座との相性が悪くても既に講座費用を支払っているので引くに引けない

 

4) 通学講座も検討したほうがいい?

⇒2級までなら検討しなくてOK

FP2級は3級と比べると難易度が上がり、通信講座では不安を感じるかもしれません。

ただし以下の理由から、2級までであれば通学講座は不要です。

・通学講座の選択肢が少ない
・良質な通信講座がたくさんある
・通学講座の良い評判をあまり見ない
・通信講座の方がスキマ時間で勉強できる

 

5) YouTubeの無料講義はダメなの?

⇒無料講義でも全く問題ない

YouTubeには、FPの無料講義を公開しているチャンネルが、いくつかあります。

例えば有名なのは、以下の2つです。

・ほんださん/東大式FPチャンネル
・おーちゃん【1級FP技能士】TV

無料だから質が低いのでは?と思うかもしれませんが、決してそんなことはなく、各単元についてポイントを丁寧に解説しています。

YouTubeの場合は広告収入を得るために、多くの人に見てもらう必要があるため、むしろ有料講座よりも質を追求する必要に迫られる、という側面もあります。

有料か無料かよりも、講師や講義内容との相性を重視して、より早く合格することが大切です。

 

6) 1級やCFPも考えて選ぶべき?

⇒1級やCFPを目指すなら考慮すべき

FP1級、CFPの通信講座おすすめ2選!そもそもどっちを目指すべき?」で紹介している通り、FP1級やCFPの講座を提供している予備校は、数が限られています。

そのため、最終的にFP1級やCFPを目指す予定のある人は、2級を受検する段階から、先のことを考えて講座を選ぶのがおすすめです。

具体的には、2級の段階から1級やCFP講座がある予備校を選ぶことで、高額な1級やCFP講座を受講する前に、講座との相性を把握することが大切となります。

また、同じ予備校を継続利用することで、各種割引を適用できる可能性もあります。

 

5. FPおすすめ記事

ここでは、FPに関する以下の5つの記事について、概要を紹介していきます。

1) FP試験で学べること
2) FPは意味のない資格?
3) FP技能士・AFP・CFPの違い
4) FP3級の難易度
5) FP2級の受検資格

気になる記事がありましたら、詳細を確認してみてください。

 

1) FP試験で学べること

そもそもFPの勉強をすることで、どんな知識が身につくの?と疑問に思うかもしれません。

本記事ではまず、FP試験の6つの出題分野で学べることを、日常生活とも絡めながら解説していきます。

その後、一般的に勉強するべき内容が多いと思われている3つの理由と、実はそこまで多くない4つの理由について紹介しております。

【勉強内容が多いと感じる3つの理由】
・分野が多い
・数字が細かい
・実技の対策もある

【実際は多くない4つの理由】
・出題パターンが決まっている
・馴染みがあり勉強しやすい内容も多い
・合格までに必要な勉強時間が多くない
・学科試験の知識で実技試験に対応可能

FP3級、2級で学べることとは?勉強するべき内容は多い?

 

2) FPは意味のない資格?

FPについては、「取得しても意味ない」という意見もあれば、「役に立つ資格」という意見もあります。

本記事ではまず、FPは意味ない資格と言われる理由について解説した上で、以下の2つの点から実は役に立つ資格である、といった内容についてお伝えしております。

・無駄な支出を減らすことができる。
・資産形成に役立つ。

ファイナンシャルプランナーは意味のない資格?それとも役に立つ?

 

3) FP技能士・AFP・CFPの違い

FP資格には、「FP技能士」と「AFP・CFP」の2つの種類があります。

本記事ではFP資格の種類について、以下の内容を解説しております。

【FP技能士】
・国家資格
・FP協会ときんざいが主催

【AFP・CFP】
・民間資格
・FP協会が主催

【両資格の比較】
・FP技能士2級≒AFP
・FP技能士1級≒CFP

ファイナンシャルプランナーの違いとは?FP技能士・AFP・CFP

 

4) FP3級の難易度

FPの中で最も簡単な、FP3級。

本記事ではそんなFP3級の難易度について、合格率や受検者数を踏まえながら解説しております。

また、簿記3級との難易度比較についてもお伝えしておりますので、ぜひご確認ください。

ファイナンシャルプランナー3級の難易度は?簿記3級より難しい?

 

5) FP2級の受検資格

FP2級の受検資格を得るためには、以下のいずれかを満たす必要があります。

・AFP認定研修修了
・FP3級合格
・2年以上の実務経験

本記事では、それぞれの要件の詳細を解説した上で、おすすめの方法についてお伝えしております。

ファイナンシャルプランナー:いきなり2級受検は不可?受検資格は?

 

6. 終わりに

おすすめのFP通信講座について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

合格のために大切なのは、どの通信講座を選ぶのか?ではなく、どこでもいいので早く選んで、1日でも早く勉強を開始することです。

思い立ったが吉日。

今日から勉強を開始しましょう。

 

7. まとめ

Point! ◆FP3級は独学でOK
◆FP2級は通信講座の利用を検討
・ユーキャン
・フォーサイト
・アーティス
・大原