ファイナンシャル・プランナー:2024年度試験日程

posted in: FP | 0

ファイナンシャルプランナー(FP)を目指す際に、まず押さえなければいけないのが試験日程です。

試験日程をまず確定させて、試験日程から逆算した学習スケジュールを立てる必要があります。

そこで今回は、FP技能検定の2024年向けの試験日程について、紹介していきます。

【筆者の情報】
・公認会計士のマツタロウ
・FP3級&2級合格
・前職でFP講座の運営責任者を担当

 

 

1. 2024年度試験日程

2023年試験日程

ファイナンシャル・プランニング技能検定の2024年度試験日程は、以下の通りとなります。

 

1) 3級、2級(学科及び実技試験)

① 試験日程

【3級】

・CBT試験のため随時開催
・試験日3日前まで申込可能
・翌月中旬に合格発表

【2級】

第1回 第2回 第3回
申込期間 2024
3/15~4/5
2024
7/2~7/23
2024
11/13~12/3
試験日 2024
5/26
2024
9/8
2025
1/26
合格発表 2024
6/28
2024
10/21
2025
3/7

 

② 試験時間

【3級】

・学科:1.5時間、実技:1時間

【2級】

・学科:10:00~12:00(2時間)
・実技:13:30~15:00(1.5時間)

 

③ 試験形式

【3級】

・学科:60問(2択or3択)
・実技:20問(3択)

【2級】

・学科:60問(4択)
・実技:20問(記述式)

 

2) 1級(基礎編及び応用編)

① 試験日程

1級 第1回
申込期間 2024/
7/11~8/1
試験日 2024/9/8
合格発表 2024/11/6

 

② 試験時間

・基礎編:10:00~12:30(2.5時間)
・応用編:13:30~16:00(2.5時間)

 

③ 試験形式

・学科:50問(4択)
・実技:20問(記述式)

 

2. 同時受験は不可?何級まで取得すればいい?取得して意味あるの?

同受験は不可?何級まで取得すればいい?取得して意味あるの?

次に、FP技能検定に関する一般的な疑問点について、いくつか見ていきましょう。

 

1) 3級と2級の同時受験は不可

FP技能検定2級の受験資格として、3級の合格が求められているため、同時受験することはできません。

3級合格以外の方法で2級の受験資格を得た場合でも、3級と2級の試験時間がかぶってしまうため、同時受験することはできません。

 

2) 実用的な知識は2級から

何級まで勉強すれば良いのか?といった疑問もよく聞かれます。

もちろん人それぞれの目的によって異なるのですが、実用的な金融リテラシー(マネーリテラシー)を身に付けるには、2級までの受験をおすすめします。

3級は広く浅く非常に入門的な内容を学ぶのに対して、2級では各分野についてより深く学ぶことができます。

また、「中小法人の資金計画」「法人税」「消費税」「事業承継」といった、より実践的な論点を2級で学ぶことができます。

ファイナンシャルプランナーの勉強を開始したのであれば、少なくとも2級の取得までは頑張りましょう。

 

3) メリットたくさんの資格

ファイナンシャルプランナーを取得するメリットとしては、以下の項目ができるようになることが考えられます。

・年金、保険などの公的制度の利用
・ライフプランに沿った資金計画作成
・株式投資
・親族からのマネー相談
・お金周りの情報収集
・金融業界での活躍
・人事、総務での活躍
・独立開業

詳細につきましては「ファイナンシャルプランナーのメリットとは?日常生活にも役立つ!?」をご参照ください。

★FPのおすすめ通信講座
FP講座の元運営責任者が、以下の7つの通信講座を比較して、おすすめ4つのメリット・デメリットや、講座の特徴について解説してみました。

・TAC
・大原
・LEC
・ユーキャン
・フォーサイト
・アーティス
・ECC

詳細は「FPの通信講座おすすめ4選:FP講座の元運営責任者が解説します!」をご確認ください。

 

3. 合わせて取りたいおすすめ資格は?

合わせて取りたいおすすめ資格は?

ファイナンシャルプランナーと相乗効果のある資格として、本記事ではビジネス会計検定をおすすめします。

主な理由を以下に3つ紹介します。

 

1) 個人と企業のお金の専門家になれる

1つ目の理由としては、ファイナンシャルプランナーが「個人」のお金の専門家になる知識を学ぶのに対して、ビジネス会計検定では「企業」のお金の専門家になる知識を学ぶこととなり、個人と企業の双方のマネー知識を習得できる点が挙げられます。

まずは比較的簡単なビジネス会計検定3級をFP3級の前後で勉強してみて、両資格の違いを直に経験してみるのが良いかと思います。

ビジネス会計検定3級については「ビジネス会計検定3級が必要ない人とは?受験要項や難易度は?」をご確認ください。

 

2) 株式投資の土台ができる

ファイナンシャルプランナーでは株式投資に関する基礎知識として、株式や債権、投資信託などについて概要を学びます。

ただし、具体的な企業の決算数値の分析手法については学びません。

これに対してビジネス会計検定では、企業の決算数値を安全性分析・収益性分析・成長性分析などによって分析する方法を学ぶことができます。

実践的な株式投資の財務分析手法を学ぶためには、ビジネス会計検定2級までの受験がおすすめです。

ビジネス会計検定2級の詳細については「ビジネス会計検定2級とは?3級との違いは?挑戦すべき5つの理由」をご参照ください。

 

3) 日程調整がしやすい

3つ目の理由としては、形式的なものですが、両資格の試験日程を調整しやすいといった点が挙げられます。

ファイナンシャルプランニング技能検定の試験日程が5月・9月・1月であるのに対して、ビジネス会計検定の試験日程は10月・3月となります。

両資格を受験しようと思った場合、以下の日程が考えられます。

・FP5月受験⇒ビジネス会計検定10月受験
・FP1月受験⇒ビジネス会計検定3月受験

短過ぎず長過ぎない、適度な間隔で両資格の日程を組むことができるのも、おすすめ理由の1つとなります。

ビジネス会計検定の試験日程については「ビジネス会計検定の日程・試験日は?」も合わせてご確認ください。

 

4. 終わりに

ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験日程について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

まずは直近の試験日程を確認して、受験可能かどうかスケジュールを組んでみてください。

また意外に多いのが、受験申込期間を過ぎてしまっていることです。

そのため、申込期間についてしっかりと確認して、期限に遅れることなく申し込みを完了してください。

 

5. まとめ

Point! ◆3級はCBT試験のため随時受験が可能
◆第1回試験日:2024/5/26、申込期間:3/15~4/5
◆第2回試験日:2024/9/8、申込期間:7/2~7/23
◆第3回試験日:2025/1/26、申込期間:11/13~12/3

費用と相性でFP通信講座を比較 >>