京都会場で第25回ビジネス会計検定を受験してきた!

posted in: ビジネス会計検定 | 0

皆様初めまして。

会計ショップでビジネス会計検定講座講師を務めるマツタロウ(X(旧Twitter)での名称です!)と申します。

今回は「第25回ビジネス会計検定3級・2級」を京都会場で受験した際の体験談についてお伝えしていきます。

実際の試験の流れや当日のポイントなどについても解説しますので、ぜひご一読ください。

(*試験会場は毎年異なる可能性がありますので、同じ京都会場でも必ず受験票で確認をお願いいたします。)

【筆者の情報】
・公認会計士のマツタロウ
・ビジネス会計検定講座講師
・大手監査法人→経理部に出向
 →教育×ITベンチャー→自営業

 

 

1. なぜ受験した?

なぜ受験した?

そもそもなぜマツタロウは受験したのか?と思われた方もいるかもしれません。

結論から言うと、「解答速報」を作成するために、受験してきました。

試験中に試験問題を解くことで、最速で解答速報を受験生の皆様に提供することを目的として、ビジネス会計検定3級と2級の同時受験を決意しました。

京都会場で受験するのは京都に住んでいるから、、、ではなく、もろもろの理由で京都になりました。

実家も現住所も京都に縁もゆかりもありませんが、京都会場で受験したのも何かの縁なので、今回は会場の情報についてもお伝えしていきます。

(マツタロウの経歴については「公認会計士のキャリア:監査法人⇒ベンチャー⇒自営業の私の経験談!」をご参照ください。)

 

2. 京都会場はどこ?直前まで過ごすカフェは○○!

京都会場はどこ?直前まで過ごすカフェは○○!

1) 京都会場はどこ?

(↑ビジネス会計検定受験票)

第25回のビジネス会計検定の京都会場は「京都商工会議所 京都経済センター」でした。

京都経済センターというビルの7Fにあるのですが、1Fと2Fが「SUINA室町」という商業施設となっており、どこから7Fに行けばいいの?と迷われる方もいるかもしれません。(実際に私は迷いました。。。)

SUINA室町

SUINA室町(↑)の赤枠の部分に、エスカレーター(↓)がありますので、そこから2Fに上がるとエレベーターがあり、7Fまで行くことができます。

京都商工会議所エレベーター

 

2) 直前まで過ごすカフェは?

試験当日は交通機関に何があるかわかりませんし、また、会場の雰囲気に慣れるために、少し余裕をもって移動した方がいいです。

ただ、余裕を持ちすぎて早く着きすぎてしまった、、、という人もいるかと思います。

そんな人には、カフェで時間を過ごすことをおすすめします。

その際におすすめのカフェを2つ紹介いたします。

 

① &COFFEE MAISON KAYSER SUINA 室町店

1つ目はSUINA室町の1階にある「アンドコーヒーメゾンカイザー SUINA室町店」です。

朝8時から開いており、また、試験会場と同じ建物内であるため、10時からのビジネス会計検定2級も余裕をもって受験できます。

無料wifiもあるため、直前の調べものもできます。

お店の詳細については以下をご参照ください。

COFFEE MAISON KAYSER SUINA 室町店

 

② Starbucks Coffee からすま京都ホテル店

2つ目は試験会場から歩いて4分のところにある「スターバックス・コーヒー からすま京都ホテル店」です。

こちらの店舗はなんと朝7時から開いており、さらに余裕をもって朝の準備ができます。

スタバですので当然に無料Wifiもあります。

事前に何回か行ったことがある店舗だったのと、当日は朝早く行く予定だったので、私はこの店舗で朝の時間を過ごしました。

お店の詳細については以下をご参照ください。

スターバックス・コーヒー からすま京都ホテル店

 

試験会場にしろ、カフェにしろ、可能であれば試験前に一度下見をしておいてください。

当日見つからないといった事態は意外に多く、当日の余計な負担は極力事前に排除しておくべきです。

 

3) 試験当日は勉強時間がない

試験当日の朝にあれもこれもやろうとする人がいますが、基本的に試験当日は何もする時間がないくらいに思っておいた方がいいです。

実際全く時間がないわけではないのですが、当日のプレッシャーもあり、あまり頭に入ってきません。

だから何もやらなくていいというわけではなく、事前に「当日はこれだけやる!」といったものを決めておいて、それ以外はやらないでください。

私は問題集で間違った箇所数問にチェックを入れていたので、当日はその問題の解答だけ見返しました。

★ビジネス会計検定講座
短期間でビジネス会計検定に合格したいなら、会計ショップのビジネス会計検定講座がおすすめです。

頻出論点短時間で講義するので、効率的に合格を目指すことができます。

・3級講義時間:約15分×20回
・2級講義時間:約20分×21回
・確認テスト、予想問題つき

 

3. いざ試験本番

いざ試験本番

1) 受験票を忘れても大丈夫??

いざ試験本番で会場に乗り込んだはいいものの、「受験票を忘れた。。。」という人もいるかもしれません。

(忘れないのが大前提ですが)仮に忘れたとしても、実は当日に救済措置があるので、あきらめないでください。

ビジネス会計検定試験会場掲示板

上の画像は実際に試験会場の掲示板に貼りだされていたものですが、赤枠のところに書いてある通り、当日受験票を忘れたり、身分証明書を忘れた場合でも、事前手続きを済ませれば受験可能となります。

 

2) 隣の人との距離は意外にある

あくまでも今回の京都会場ではという話になるのですが、試験の際のデスクは割と大きめの横長デスクに二人掛けで座り、十分な広さがありました。

電卓や試験問題、受験票を広めに場所をとって置いても、隣の人にあたることはまずないかと思います。

 

3) 時間いっぱい使って見直し

解答速報を作成するという目的があったこともあるのですが、試験時間いっぱいを使って問題を見直していました。

ある程度の手ごたえを感じたら、早く帰りたいので途中退出する人もいますが、本番で最後まで粘り切る習慣をつけておくことはとても大切なので、受験される皆様にはぜひとも最後まで頑張っていただきたいです。

何の分野でも本番と呼べる機会はなかなかないので、今後の「本番」の練習としてビジネス会計検定の本番を利用してみてください。

 

4) 同時受験はやはり疲れる

3級と2級の同時受験をしたのですが、両試験とも時間いっぱいまで粘り切ったため、やはりかなり疲れました。

ビジネス会計検定は併願(ダブル受験)がおすすめ?」でも紹介している通り、同時受験はおすすめなのですが、当日は体力勝負になることも事実なので、日頃から知的体力をつけておく必要があります。

★ランチはここで食べました!
同時受験をする場合は、2級と3級の間の1時間半(試験前後の15分程度は会場に拘束されるため実質的には1時間)でランチを食べる必要があります。

となると、同じビル内のSUINA室町のどこかで食べるのが効率的です。
当日私が食べたのは、1Fの「京都 かつりき」のとんかつ定食でした。(何とんかつかは忘れましたが。。。)

「試験に勝つ!」を意識してとんかつにした、、、わけではなく、立地を重視しました。
キャベツの千切りをまず食べて血糖値の上昇を抑えれば、午後眠くならなくてすむので、ぜひ試してみてください。
京都 かつりき

 

4. 試験を終えて

試験を終えて

1) 解答速報の作成&公開

無事3級の試験も終えて、帰路につける、、、と思いきや、私にとってはここからが本番でした。

そう、解答速報の作成です。

多くの受験生が一分でも早い自己採点を望んでいるので、急いで作らねば、、という焦燥感に駆られていました。

と同時に、間違った速報出すわけにはいかないので、細心の注意を払いながら、先ほどご紹介したスタバで再度問題を見返しました。

そして無事(確か当日17時あたり)に解答速報を出すことができました。

1,000名近い方が解答速報を利用してくださり、頑張ったかいがあったと嬉しく感じた記憶があります。

 

2) 試験後やるべき3つのこと

最後に、これから受験される皆様に、試験後やるべきことを3つお伝えしておきます。

 

① 自己採点する

試験後やるべき1つ目のことは、「自己採点をする」ことです。

あえて合格発表まで自分の点数は気にしないというのも1つの考え方ではありますが、自己採点は絶対にやった方が良いです。

試験後すぐに自己採点をして合否を判断できれば、その分だけ早く次の行動に移れるからです。

3級の人であれば2級に向けた勉強又は3級の再チャレンジに向けた勉強を、2級の人であれば2級の再チャレンジに向けた勉強又はその他の資格や目標をスタートすることができます。

1日でも早く次のアクションをスタートするために、自己採点は試験後すぐやるべきことと言えます。

 

② 明日からやるべきことを明確にする

試験後やるべき2つ目のことは、「明日からやるべきことを明確にする」ことです。

試験後は一区切りついて、ついつい遊んだり休憩したくなる気持ちはわかります。

ただ、せっかく身につけた勉強習慣を手放すのは非常にもったいないです。

勉強習慣を取り戻すのに、1日休めば3日かかり、1週間休めば3週間かかります。

勉強習慣を維持するためにも、明日から何をやるべきかを明確にする必要があります。

明日からやる勉強量は、とりあえず今までの三分の一程度でもかまわないので、とにかく勉強を続けることが大事です。

上の級の勉強や他の資格試験など、次の目標を明確にすることは、試験後やるべきことと言えます。

 

③ 感謝する

試験後やるべき3つ目のことは、勉強を見守ってくれた人に「感謝する」ことです。

奥さんや旦那さん、両親・兄弟や友達、予備校の先生など、試験勉強をするにあたってあなたのことを見守ってくれた人が、少なからずいるはずです。

試験勉強中は忙しくてなかなか感謝の言葉を伝える時間がなく、また、合格発表の時は大変さを忘れてしまっている可能性もあるので、試験直後のタイミングで一度感謝を伝えましょう。

感謝の言葉は言われた側も言った側も幸せになれますので、このタイミングでぜひ伝えてみてください。

そうすることで、次の挑戦に対して自分も周りも前向きな気持ちになることができます。

 

5. 終わりに

ビジネス会計検定3級と2級を京都で受験した際の体験談をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

あくまで私個人の体験談であり、受験者の数だけストーリーがありますが、当日の様子やポイントについて、少しでも皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。

ビジネス会計検定合格に向けて、頑張っていきましょう。

 

6. まとめ

Point! ◆第25回の京都試験会場は京都商工会議所。
◆当日朝は近くのカフェで過ごすのがおすすめ。
◆試験を終えたら自己採点は必ずやる。

おすすめビジネス会計検定講座 >>